基礎知識

これを見ないと損します!メルカリ古着転売で売れない理由5選

これを見ないと損してる!メルカリ古着転売で売れない理由5選
たかへい
たかへい
前職はIT企業、現在は古着転売をしながら田舎でゆったり暮らしてます。

  • 古着転売歴:2年6ヶ月
  • 最高月利:32万円
  • 平均月利:20万円
  • メルカリ(フォロワー):1450
  • BASE(フォロワー):1290


あなた
あなた

  • メルカリで古着が売れない…
  • どうすれば売れるようになるの?
  • メルカリで古着を売るコツが知りたい!

この記事はこれらのお悩みを解決します!

あなたは「メルカリで古着があんまり売れない…」と悩んでいませんか?

在庫を抱えたまま売れない期間が続くと、不安な気持ちになりますよね。

実はメルカリで商品が売れないのには、いくつか原因があります。

そこで本記事では、メルカリで古着が売れない理由5つに加え、『どうすれば売れるのか』のコツも3つご紹介します。

本記事を読みながら、あなたがどこで引っかかっているのかをぜひ確認してみてください。

これを読めば、あなたの古着は今より確実に売れるようになります。

メルカリで古着が売れない理由5選

本記事の内容は動画でも説明しておりますので、文章より動画のほうがいい!という方はぜひご活用ください。

まず始めに、メルカリで古着が売れないアカウントに共通する項目を5つご紹介します。

1つ目から順番に見て、もしあなたに当てはまるものがあれば対策を打ってみてください。

原因を明確にして1つずつ改善すれば、必ず売上アップに繋がります。

①商品のリサーチ不足

最初にご紹介するのは商品のリサーチ不足です。

あなた
あなた
商品のリサーチって何?
たかへい
たかへい
人気・売れ筋の商品を調査することです!

商品リサーチとは簡単に言うと、流行りのデザインやアイテムなどを調査することです。

調査と言うと少し大げさに聞こえますが、メルカリやInstagramなどを使ってスマホ一台で簡単に行えます。

商品リサーチは正直めんどくさいですが、お客さまが何を欲しがっているのかを見極める大事な作業です。

もし商品リサーチをしていなければ、あなたは需要のない古着を販売して「売れない…」と言っている可能性があります。

まずは、世間がどんな古着を求めているかを明確にするところから始めましょう。

初心者必見!メルカリの売れ筋商品を簡単にリサーチする方法
初心者必見!メルカリの売れ筋商品を簡単にリサーチする方法あなたは「メルカリでの売れ筋をリサーチしたい!」と悩んでいませんか?本記事では売れ筋商品をリサーチする方法だけでなく、商品の販売時に使える相場価格のリサーチ方法まで解説します。...

②商品写真が雑

メルカリ古着転売において、商品写真は最も重要です。

特に1枚目に設定する写真が、販売力の鍵となることをしっかり抑えておきましょう。

あなた
あなた
なんで1枚目が特に重要なの?
たかへい
たかへい
メルカリユーザーは1枚目だけで欲しいかどうかを判断するからです!

メルカリで何かを買った経験のある方ならわかると思いますが、メルカリでの購入は以下のような手順を踏みます。

メルカリの購入プロセス
  1. キーワードで検索
  2. 商品一覧をながめる
  3. 良さげなものをタップ
  4. 写真、説明欄、金額をチェック
  5. プロフィールや評価をチェック
  6. 他のものと比較
  7. ベストであれば購入

メルカリを使ったことがない方は、実際にアプリを使って商品を検索してみてください。

ここで重要なのは③です。

商品一覧には1枚目の写真しか掲載されず、それがタップされなければあなたの商品は100%売れません。

つまり、メイン画像でいかにお客さまの目を引くかが重要なポイントとなります。

以下の記事を参考に、写真撮影の方法を今一度見直してみてください。

反応が増える!メルカリ古着転売で目を引く写真を撮るコツ7選
反応が増える!メルカリ古着転売で目を引く写真を撮るコツ7選メルカリ古着転売で最も重要なのは「写真」です!この記事ではメルカリ古着転売に特化した写真の撮り方を徹底解説!この記事を読めば、誰でも目を引く写真を撮ることができます。...

③商品説明欄が適当

次は商品説明欄です。

「商品写真はキレイに撮れているのに売れない!」という方は、商品の説明欄を今一度見直してみましょう。

商品の説明欄には、最低でも以下の文言を用意してください。

商品説明欄に書くこと
  • あなたから買うメリット
  • 商品の説明
  • サイズ(実寸含む)
  • 商品の状態

ここで注目してほしいのが、あなたから買うメリットを記載すべきということです。

メルカリの商品説明欄は、もはや商品の説明文だけを書く場所ではありません。

「このアカウントで古着を買えばこんなにいいことがあるよ!」というメリットを一番最初に伝えましょう。

あなた
あなた
どんなメリットを伝えたらいいの?
たかへい
たかへい
これから簡単に説明しますね!

以下にメリットの例をいくつか挙げたので、ぜひ参考にしてください。

メルカリで使えるメリット例
  • 全品送料無料
  • 全品ハウスクリーニング済み
  • フォローで割引
  • 24時間以内に発送

上記のようなメリットを一番最初に記載することで、お客さまは「おっ!お得かも!」と考えます。

いかにお客さまへ自分事化させるかにこだわって、商品説明欄を作成してみてください。

メルカリで売れる商品説明の書き方【例文・テンプレート付】
メルカリで売れる商品説明の書き方【例文・テンプレート付】あなたは「メルカリの商品説明って何を書けばいいの?」と悩んでいませんか?本記事ではメルカリで売れる商品説明の書き方をご紹介します。後半にはテンプレート文も用意しています。...

④出品数不足

正直、これまでに説明したリサーチ、写真撮影、商品説明欄が対策されていれば、ある程度は売れる状態になります。

まだ足りていないものがあるとすれば、それは出品数かもしれません。

いくら魅力的な商品とはいえ出品数が10着程度だと、お客さまは「ほんとにここで買っても大丈夫かな?」と考えます。

出品数が多ければアカウントへの信頼が増し、お客さまは安心して購入することができるのです。

初心者の方はまずは100着を目標に、それから先は300、500着と出品数を積み重ねましょう。

ひたすら仕入れと出品を繰り返す地道な作業ですが、継続すれば簡単に月収10万円に到達します。

⑤仕入れ値が高すぎる

最後に紹介するのは、仕入れ値の高さです。

あなた
あなた
なんで仕入れ値が高いと売れなくなるの?
たかへい
たかへい
仕入れ値が高すぎるとその分値下げもしづらくなり、商品の回転率が悪くなるからです!

例えば、1,000円で仕入れたスウェットを3,000円で販売しており、「2,300円になりませんか?」と交渉され値下げした場合、手元に残る利益は以下のとおりです。

2,300円 – 1,000円 – (販売手数料 + 送料) = 約800円

では同じスウェットを1,800円で仕入れた場合、同様のシチュエーションで値下げしたらどうなるでしょうか?

2,300円 – 1,800円 – (販売手数料 + 送料) = 約0円

あなた
あなた
当然高く仕入れた分利益がなくなるよね
たかへい
たかへい
簡単に値下げできなくなるところがミソです!

メルカリでは値下げ交渉が当たり前のように行われます。

仕入れ値が高いと余裕を持って値下げできず、商品の回転率が悪くなってしまいます。

商品を仕入れる前には、いくらで売れそうかを必ずリサーチしましょう。

これで失敗しない!古着転売初心者が仕入れで気をつけること3つ
これで失敗しない!古着転売初心者が仕入れで気をつけること3つあなたは「古着転売の仕入れで失敗したくない」と悩んでいませんか?本記事では仕入れの際に初心者が抑えておきたいポイントを2つ紹介します。これを読めばいくらで仕入れたらよいかの判断基準が明確になります。...

メルカリで売るためのコツ

ここからは、メルカリで売るためのコツを具体的に3つご紹介します。

結論から言うと、メルカリで売るためのコツはメルカリのシステムを理解することと、お客さまが誰なのかを知ることです。

では具体的にどのようなアクションを起こせばいいのか?

一つずつ、説明していきます。

①100円値下げ

メルカリでは優先的に『最近出品された商品』が上位表示されます。

つまりメルカリのシステム上、一度出品した商品はどんどん埋もれていくことになります。

そこで使うのが100円値下げです。

メルカリでは100円値下げをすると、過去に出品した商品でも一番上に表示されます。

また、この機能は24時間に一度使うことができます。

この仕組みを利用して、商品がお客さまの目に留まるよう工夫しましょう。

注意点として、一度100円値下げした商品を元に戻し、再度100円値下げしても上位表示されません。

悪い例:2,000円→1,900円→2,000円→1,900円
※一度値下げしたので、最後の1,900円は上位表示されない

良い例:2,000円→1,900円→2,000円→1,800円
※最低金額なので上位表示される

見ないと損する!メルカリの100円値下げと再出品を徹底解説
見ないと損する!メルカリの100円値下げと再出品を徹底解説メルカリで出品した商品を最新の状態にする方法は「100円値下げ」と「再出品」の2つです。本記事ではこれらの効率的な使い方を紹介します。これを読めば、100円値下げと再出品をマスターできます。...

②コメント欄の活用

メルカリではいいね!をした商品に誰かがコメントすると、いいね!をしたユーザー全員に通知がくる仕組みになっています。

この仕組みを利用して、既にいいね!してくれている人にメッセージを送りましょう!

あなた
あなた
出品者がコメントしても通知が来るの?
たかへい
たかへい
来ます!この方法でお客さまへ直接アプローチすることができます!

ここでは私が実際に使っているメッセージを紹介します。

私はいいね!が10近くたまった商品に、以下のようなコメントをしています。

●●(アカウント名)です。

たくさんの「いいね!」をいただき、ありがとうございます。

もし【この金額であれば購入したい!】という希望がございましたらぜひコメント下さい。

※常識外の値下げ要求については、お断りさせていただく場合がございます。

みなさまのコメントをお待ちしております。

上記のように、商品のコメント欄を利用してお客さまに直接アプローチすることで、購入に結びつくことがあります。

ぜひ試してみてください。

③出品時間の見直し

あなたは古着を出品する時間を意識していますか?

ここで、メルカリが何時頃に最も利用されているかのデータを見てみましょう。


出典元:AppApe

上の画像は、国内にある約15万台の端末を分析したデータです。

このデータによると、メルカリが最も利用されているのは20時台であることがわかります。

あなた
あなた
じゃあ20時台に出品したらいいってことだね!
たかへい
たかへい
ちょっと待った!本当に20時台がベストでしょうか?

確かに一番多いのは20時台ですが、重要なのは『あなたの古着が欲しい人』が何時にメルカリを利用しているかです。

例えば私の場合、主に古着を好む若者をターゲットとしています。

若者の生活を想像するのは難しいかもしれませんが、ここで試しに古着好きな一人暮らしの大学生をイメージしてみましょう。

友人宅に集まり、アパートに帰宅し、シャワーを浴びてベッドに寝転びながらスマホをポチポチするのが本当に20時台でしょうか?

大好きな古着を買うために飲食店でバイトをし、まかないを食べて家に帰り着くのは24時過ぎ頃かもしれません。

重要なのは世間一般的なメルカリユーザーではなく、あなたの古着を買ってくれそうなユーザーです。

自分の商品が誰をターゲットとしているのか、もう一度考えてみましょう。

メルカリで売れる時間は?出品するおすすめの時間帯はこれ
メルカリで売れる時間は?出品するおすすめの時間帯はこれあなたは「メルカリに出品するおすすめの時間帯は?」と悩んでいませんか?本記事では理由や根拠をしっかりと伝えた上で、あなたにとってのベストな出品時間をご紹介します。...

まとめ

今回紹介した内容を抑えれば、あなたの古着は確実に売れるようになります。

最後にもう一度内容を確認しましょう。

売れない理由
  1. 商品のリサーチ不足
  2. 商品写真が雑
  3. 商品説明欄が適当
  4. 出品数不足
  5. 仕入れ値が高すぎる
売るためのコツ
  1. 100円値下げ
  2. コメント欄の活用
  3. 出品時間の見直し

古着転売カレッジでは、メルカリ古着せどりに特化した日本初の完全オンライン動画講座『古着転売パーフェクトマスター』をリリースしました!

以下、受講された方のご感想を一部ご紹介します。

講座は一部無料にて公開しておりますので、ぜひご体験ください!^ ^

>> 古着転売パーフェクトマスター

【※2023年5月29日速報】
現在、期間限定セールとして
5,000円OFFセールを開催中!

詳細は以下のリンクをチェック!
≫古着転売パーフェクトマスター

※セールは人数限定での実施
※予告なく終了する場合あり

ABOUT ME
たかへい
福岡在住 29歳|九州大学卒→新卒IT企業→自営業|古着転売のノウハウまとめてます|外注さん4人体制|田舎で妻とのんびり暮らしてます|続きはコチラ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です