販売・マーケティング

必見!BASEでお客さまにレビューを書いてもらう方法

必見!BASEでレビューを書いてもらう方法まとめ【古着転売】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たかへい
たかへい
前職はIT企業、現在は古着転売をしながら田舎でゆったり暮らしてます。

  • 古着転売歴:3年
  • 最高月利:32万円
  • 平均月利:20万円
  • メルカリ(フォロワー):1580
  • BASE(フォロワー):1410


※2023年12月現在


あなた
あなた

  • BASEショップのレビューが欲しい!
  • どうやってレビューしてもらえばいい?
  • やっぱりネットショップのレビューって重要?

この記事はこれらのお悩みを解決します!

あなたは「BASEでお客さまからのレビューが欲しい!」と悩んでいませんか?

ネットショップのレビューは重要な役割を持ち、お店の売上に大きく影響します。

なぜならお客さまは、他の人のレビューを参考にして購入するかを判断するからです。

そこで本記事では、BASEでお客さまにレビューしてもらう方法をご紹介します。

この記事を読めば、BASEショップのレビュー数を増やせるようになります。

レビューの重要性

本記事の内容は動画でも説明しておりますので、文章より動画のほうがいい!という方はぜひご活用ください。

まずはじめに、レビューの重要性について簡単にご説明します。

実は、個人が手掛けるネットショップには大きな弱点があります。

それは信用性に欠ける点です。

あなた
あなた
ある程度の知名度や実績がないと、買う側としては不安かもね…
たかへい
たかへい
個人のネットショップは信用0からのスタートですからね…

大企業が手掛けるネットショップならまだしも、私たちのような個人のネットショップには圧倒的に信用がありません。

そこで重要となってくるのが、お客さまからのレビューです。

あなた
あなた
Amazonで買い物するときもレビュー気になるもんね!
たかへい
たかへい
他の人がどう思ってるのかって気になりますよね!

レビューをもらう以外にも、ネットショップの信用性を高める方法には、例えば以下のようなものがあります。

ショップの信用性を高める方法
  • お客さまのレビューを集める
  • SNSのフォロワーを増やす
  • 販売実績を増やす
  • インフルエンサーに宣伝してもらう

いきなり全てに着手するのは難しいため、まずはお客さまのレビューを集めることに専念しましょう。

地道ではありますが一番確実であり、レビューが増えれば増えるほどあなたのショップの信用性は高まります。

前置きが長くなりましたが、これからBASEショップでお客さまからレビューをもらう方法をご紹介します。

レビューしてもらう手順

結論から言うと「クーポンあげるからレビューして!」という旨を、発送通知を使ってお客さまに伝えます。

私の経験上、これがシンプルかつ最善の方法です。

あなた
あなた
シンプルイズベストだね~
たかへい
たかへい
他にも色々試してみたんですが、これが一番確実です!

それでは早速、手順を説明していきます。

①レビューAppをインストール

まずはBASEのAppsから、レビューAppをインストールします。

特に設定等はなく、インストールするだけでショップページにレビューが表示されるようになります。

②レビュー用クーポンを作成

続いてクーポンAppをインストールし、レビュー用のクーポンを作成します。

ちなみに私は、レビューしてくれた方には15%OFFクーポンをお配りしています。

あなた
あなた
結構な割引率だね!
たかへい
たかへい
それなりの見返りがないと、レビューするメリットがないですからね!

レビューした代わりにもらえるクーポンが5%とかだと、お客さまはなかなか動いてくれません。

自分が販売する商品単価との兼ね合いを考え、「少し割引し過ぎかな?」と思うくらいの割引率に設定しましょう。

※クーポンの作成方法は、以下の記事をご参考ください

BASEのクーポンAppを上手に使いこなす方法5選【古着転売】
BASEクーポンAppの使い方と効果的に使うタイミング5選あなたは「BASEのクーポンAppを上手に使いたい!」と思っていませんか?本記事では基本的な使い方はもちろん、上手に使いこなす方法まで徹底解説します。これを読めばクーポンAppは完璧です。...

③テンプレートを作成

次に、商品発送時にお客さまへ送るメッセージのテンプレートを作成します。

テンプレートは注文管理に未対応ステータスの商品、つまり発送前の商品があるときのみ作成できます。

あなた
あなた
商品が売れないとテンプレート作れないってこと?
たかへい
たかへい
そうなんですよ…いつも編集できるようにしてほしいです…

以下、テンプレート作成の手順をご説明します。

  • STEP1
    『選択した商品を発送済みにする』を選択

    注文の詳細ページにてチェックを入れ、『選択した商品を発送済みにする』を選択

  • STEP2
    テンプレートを編集する

    テンプレートを編集するを選択

  • STEP3
    テンプレートタイトルを編集

    空のメッセージテンプレートを選び、任意のテンプレート名を決定

  • STEP4
    本文を編集

    本文を編集していきます。

    BASEのテンプレートでは変数が使えるので、お客さまに応じた情報が勝手に入力されます。

    例えば、{name}というタグには注文したお客さまの名前が入ります。

    以下、例文を記載しておきますのでぜひご活用ください。

    {name}

    この度はご購入いただきありがとうございます。

    只今、発送を完了しました。
    到着まで今しばらくお待ち下さい。

    また、レビューをしていただくと、次回使える××%OFFクーポンをもれなく差し上げます!

    ▼アプリから購入した場合

    アプリ内のメニュー「注文履歴」にレビューページへ進むボタンがあります。
    ※ご入金後に表示されます、未入金状態では表示されません。

    ▼WEBブラウザから購入した場合

    商品が発送された際、お客さまへ発送通知メールが自動送信されます。発送通知メール内の「ショップの対応や商品の状態はいかがでしたか?」の下に【レビューを投稿する】ボタンがあります。

    またのご利用を、心よりお待ちしております。

    本文が完成したら、保存するを選択して完成です。

商品が購入された際にテンプレート文を選択すれば、お客さまにメッセージが送られます。

ちなみにBASEのレビューAppでは、コメントなしでもレビューができます。

コメント付きのレビューが欲しい場合、※コメント付きのレビューのみという一文を加えてください。

④直接メールするのもアリ

とはいえ、ショップからの発送通知をそもそも読んでいない方もいらっしゃいます。

そんなときは直接メールするのもアリです。

BASEでは顧客情報に必ずメールアドレスが含まれます。

そのメールアドレスを使って、レビューをしてほしい旨を直接メールでお伝えしましょう。

メールで直接連絡する際は、必ずお店専用のメールアドレスから送るようにしてください。

⑤クーポンコードを送る

お客さまからレビューがあった場合、メールアドレスを用いて直接クーポンコードを送りましょう。

以下、例文を記載しておきますのでご活用ください。

○○さま

BASEでのレビューありがとうございます。
お礼としまして、××%OFFクーポンをお送りします。

以下、クーポンコードとなります。

—————-
ABCDEFG
—————-
※有効期限:○/○まで

この度は、ご購入いただきありがとうございました。
またのご利用を、お待ちしております。

またBASEの仕組み上、コメント有りレビューの場合は通知が来ますが、コメントなしの場合通知が来ません。

ときどきBASEショップのレビュー欄を確認し、誰がレビューしてくれているかを確認するようにしてください。

まとめ

今回紹介した内容を抑えれば、BASEショップのレビューを集めることができます。

本記事の内容をもう一度まとめてみましょう。

レビューしてもらう方法
  • 発送通知を使ってメッセージを送る
  • クーポンをあげる旨を記載
  • メッセージテンプレートを活用
  • メールはお店専用のアドレスで

BASEは30秒でショップ開設できるため、この機会にぜひ登録してみて下さい。

もちろん完全無料です。

>>>無料でショップ開設

また、以下の記事ではショップ開設後の初期設定など、詳しい開設手順をわかりやすく紹介しています。

【古着転売】BASEショップの開設方法と初期設定【写真で解説】
【30秒で開設】BASEショップの開設方法と初期設定あなたは「BASEで古着転売したい!」と考えていませんか?BASEはフリマアプリと違い、自由度の高いハイレベルな事業を展開できます。本記事ではBASEの開設方法と初期設定を写真付きで解説します。...
ABOUT ME
たかへい
福岡在住 29歳|九州大学卒→新卒IT企業→自営業|古着転売のノウハウまとめてます|外注さん4人体制|田舎で妻とのんびり暮らしてます|続きはコチラ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です