- 古着転売歴:2年6ヶ月
- 最高月利:32万円
- 平均月利:20万円
- メルカリ(フォロワー):1450
- BASE(フォロワー):1290
- 複数サイトへ一括出品したい!
- メルカリとラクマにも同時出品したい!
- ツールの評判や使い方が知りたい!
- 実際に使っている人の話が聞きたい!
この記事はこれらのお悩みを解決します!
あなたは「複数サイトで同時に出品できたらなあ…」と悩んでいませんか?
私がおすすめするのは、総合EC管理ツールのeコンビニです。
eコンビニはメルカリやラクマなどのフリマアプリはもちろん、以下のサイトへ同時出品できます。
- メルカリ
- ラクマ
- ヤフオク
- BASE
- メルカリshops
- eBay
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- モバオク
※2023年5月現在
eコンビニを使うと、さらなる販路拡大や売上増加を見込めます。
そこで本記事では「eコンビニを使ってみたい」という方に向けて、eコンビニ利用の際に役立つ知識・ノウハウをまとめました。
記事は今後も追加予定なので、ぜひ繰り返し読んでみて下さい^^
目次
eコンビニ徹底攻略
ここでは、
という方に向けて、eコンビニに関する知識やノウハウをできるだけわかりやすくまとめています。
ぜひ参考にして下さい。
①eコンビニの使い方や特徴
まずは、eコンビニの使い方や特徴を理解しましょう。
実際にツールが動いている様子も、動画で確認いただけます。

②eコンビニの便利な機能4選
eコンビニの機能は、複数サイトへの出品だけではありません。
本記事では、出品以外の便利な機能を厳選してご説明します。

③オプションラベルの設定方法
eコンビニには、配送方法を一括設定できるオプションラベルという機能があります。
以下の記事では、オプションラベルの設定方法を完結にご紹介します。

④eコンビニ利用時の注意点
eコンビニを利用する際には、いくつか注意点があります。
ぜひ前もって確認しておいて下さい。

⑤商品写真をリサイズする方法
eコンビニはスマホから直接商品写真を登録できますが、サイズが大きすぎると動作が重くなります。
本記事では、PCで簡単にリサイズする方法をご紹介します。

⑥ペイント3Dで写真を修正
商品写真に修正が必要な時は、ペイント3Dを使いましょう。
Windows10に標準装備されており、とても使いやすいアプリケーションです。

eコンビニで売上を4倍に!
eコンビニを活用すればメルカリやラクマを含む複数サイトへ一括出品できるようになり、あなたは売上を3倍にも4倍にも伸ばせるようになります。
またメルカリやラクマなどのフリマアプリに対応した一括出品ツールは、私が探す限りこのeコンビニしかありません。
もしあなたが販路を拡大したいと思っている場合、eコンビニを使わなければ全てを手動で行う必要があるため、その分の時間や労力を今後余分に費やすことになります。
ぜひあなたもeコンビニを使って販路を拡大し、売上を更に伸ばしてください!
本気でせどりに取り組みたい方は、以下の記事より登録手順や使い方をご確認ください。
