販売・マーケティング

売上が伸びる!BASEのプッシュ通知の効果的な使い方5選

売上増!BASEのプッシュ通知の効果的な使い方5選【古着転売】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たかへい
たかへい
前職はIT企業、現在は古着転売をしながら田舎でゆったり暮らしてます。

  • 古着転売歴:2年10ヶ月
  • 最高月利:32万円
  • 平均月利:20万円
  • メルカリ(フォロワー):1520
  • BASE(フォロワー):1350


※2023年10月現在


あなた
あなた

  • BASEのプッシュ通知ってどうやって使うの?
  • どんなタイミングで通知すればいい?
  • どんな内容を通知すれば効果がある?

この記事はこれらのお悩みを解決します!

あなたは「BASEのプッシュ通知の使い方が知りたい!」と悩んでいませんか?

BASEにはフォロー機能があり、好きなタイミングでフォロワーに向けてプッシュ通知を送ることができます。

プッシュ通知はリアルタイムでスマホにくる通知なので、上手く使えば売上の増加が見込めます。

そこで本記事ではBASEのプッシュ通知の基本的な使い方と、効果的に使うタイミング5選をご紹介します。

この記事を読めば、BASEのプッシュ通知の使い方やタイミングをマスターできます。

※BASEショップの開設・初期設定方法は、以下の記事をご参考ください

【古着転売】BASEショップの開設方法と初期設定【写真で解説】
【30秒で開設】BASEショップの開設方法と初期設定あなたは「BASEで古着転売したい!」と考えていませんか?BASEはフリマアプリと違い、自由度の高いハイレベルな事業を展開できます。本記事ではBASEの開設方法と初期設定を写真付きで解説します。...

基本的な使い方

まず初めに、BASEのプッシュ通知の基本的な使い方について簡単にご説明します。

今回はPCでの使い方を説明しますが、スマホのBASE CREATORアプリでも同様の手順です。

BASEのプッシュ通知は、メインメニューの販促管理から使うことができます。

そこから+新規プッシュ通知の作成を選択すれば、プッシュ通知を作成する画面になります。

ここでは以下の3つの配信内容について、それぞれの使い方を簡単に説明していきます。

プッシュ通知3つの使い方
  1. 商品の宣伝
  2. ショップの宣伝
  3. クーポンの配布

それではまず、商品の宣伝から見ていきましょう!

①商品の宣伝

商品の宣伝では最大6商品を選択でき、商品自体をフォロワーに宣伝できます。

以下、プッシュ通知作成の手順です。

  • STEP1
    商品の宣伝を選択しタイトルを決定

    タイトルは通知が来たときに表示されるので、できるだけ完結にしましょう。

  • STEP2
    本文と配信日時を決定

    本文は最大140文字までなので、できるだけわかりやすくまとめましょう。

    また配信時間については18:0021:00など、スマホをじっくり見るであろう時間帯がオススメです。

    また、現在時刻から30分以内の時間帯は選択できないため、余裕を持って作成しましょう。

  • STEP3
    宣伝する商品を選択

    次の画面に進むと、既に出品している商品の中から最大6つの商品を選択できます。

  • STEP4
    確認したら設定完了

    最後に配信内容の確認をしたら、設定するを選択して完成です。

②ショップの宣伝

ショップの宣伝では、セールやイベントの開催を知らせることができます。

①商品の宣伝と違う点としては、画像の添付が必須条件であることです。

以下、プッシュ通知作成の手順です。

  • STEP1
    ショップの宣伝を選択しタイトルを決定

  • STEP2
    本文と宣伝用画像を決定

    ショップの宣伝を選択した場合、画像の添付が必須となります。

    セールやイベントの告知画像を別途作成し、添付してください。

  • STEP3
    配信日時を決定

    商品の宣伝と同様、配信日時を設定します。

  • STEP4
    確認したら設定完了

    最後に配信内容の確認をしたら、設定するを選択して完成です。

③クーポンの配布

クーポンの配布では、一斉にフォロワーにクーポンコードを通知できます。

その際、前もってクーポンAppにてクーポンを作成しておく必要があります。

BASEのクーポンAppを上手に使いこなす方法5選【古着転売】
BASEクーポンAppの使い方と効果的に使うタイミング5選あなたは「BASEのクーポンAppを上手に使いたい!」と思っていませんか?本記事では基本的な使い方はもちろん、上手に使いこなす方法まで徹底解説します。これを読めばクーポンAppは完璧です。...

以下、プッシュ通知作成の手順です。

  • STEP1
    クーポンを選択しタイトルを決定

    クーポンを選択するには、前もってクーポンを作成する必要があります。

    クーポンAppをインストールし、お好みでクーポンを作成しておきましょう。

  • STEP2
    本文と宣伝用画像を決定

    クーポンの配布の場合、宣伝用画像は必須ではありません。

    設定しなかった場合はデフォルトの画像が添付されます。

  • STEP3
    配信日時を決定

    配信日時を設定します。

  • STEP4
    確認したら設定完了

    STEP2にて宣伝用画像を設定しなかった場合、上のようなデフォルト画像になります。

    最後に配信内容の確認をしたら、設定するを選択して完成です。

以上、3つの基本的な使い方をご紹介しました。

あなた
あなた
配信内容によって通知の表示が変わるんだね!
たかへい
たかへい
その通りです!とっても便利ですよね!

それでは次に、それぞれのプッシュ通知を使う効果的なタイミングを5つご紹介します。

効果的なタイミング5選

ここからは、今までご説明してきた3つのプッシュ通知の使い方を元に、通知すべきタイミングをご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

①新商品の入荷時

まず最初は新商品入荷時のプッシュ通知です。

配信内容は商品の宣伝を選択します。

私がよく使うプッシュ通知のタイトルとしては、以下のようなものがあります。

新商品の入荷タイトル
  • 秋の新商品入荷しました!
  • 珍しい古着仕入れました!
  • この夏オススメのTシャツ!
あなた
あなた
フォロワーだったらどんな商品が入荷したか気になるもんね!
たかへい
たかへい
新商品に限らず、おすすめの商品をお知らせしてもいいですね!

②セール開催前

次はセール開催前でのプッシュ通知です。

配信内容はショップの宣伝を選択します。

通知のタイミングとしてはセール開催直前がオススメです。

例えば21:00にセールを開始するのであれば、19:00や20:00頃に通知を設定しましょう。

また、通知の本文には「早いもの勝ち」などの文言を記載すると、お客さまの購買意欲を掻き立てられます。

あなた
あなた
今からセール始まるよ!急いで!って感じだね!
たかへい
たかへい
上手くいけばセール開始同時にドドドッと売れます!
BASEセールAppの使い方と開催のタイミング3選【古着転売】
BASEセールAppの使い方とセール開催のタイミング3選あなたは「BASEでセールを開催したい!」と思っていませんか?本記事では、基本的な使い方からセール開催のタイミングまで徹底解説します。これを読めばセールAppは完璧です。...

③セール終了前

続いてはセール終了前です。

こちらもショップの宣伝にて通知を作成します。

最終日の23:59にセールが終わるのであれば2~3時間前に通知を設定してください。

その際「こんなにお得に買えるの今だけだよ!」という煽りを含ませることがポイントです。

あなた
あなた
焦らせるって大事なんだね~
たかへい
たかへい
焦燥感を煽ることはマーケティングの基本です!

④クーポン発行時

続いてはクーポンの発行時です。

ここでは配信内容をクーポンの配布にしてください。

クーポン発行には、例えば以下のようなものがあります。

クーポン発行の例
  • サマークーポン
  • フォロワー100人記念クーポン
  • フォロワー限定クーポン

私は特にフォロワー限定クーポンを使います。

プッシュ通知はフォロワーにしか来ないし、やはり『限定』という言葉には人間弱いものです。

あなた
あなた
○○さまだけへの案内です!とかDMくるもんね!
たかへい
たかへい
頭ではわかっていても、開けちゃいますよね!

⑤クーポンの使用期限前

最後はクーポンの使用期限が切れる前です。

BASEではクーポンの使用期限をこちらで決めることができます。

お客さまはクーポンの使用期限なんて忘れているため、こちらのプッシュ通知で思い出させましょう!

「あと○○時間で利用できなくなります!急いで!」のようなニュアンスで本文を作ってみてください。

あなた
あなた
ふむふむ、焦燥感と限定感だね
たかへい
たかへい
マーケティングでよく使われる手法の2つですね!

まとめ

今回紹介した内容を抑えれば、BASEでのプッシュ通知をマスターできます。

本記事の内容をもう一度まとめてみましょう。

BASEの効果的なプッシュ通知
  1. 新商品の入荷時
  2. セール開催前
  3. セール終了前
  4. クーポン発行時
  5. クーポンの使用期限前

BASEは30秒でショップ開設できるため、この機会にぜひ登録してみて下さい。

もちろん完全無料です。

>>>無料でショップ開設

また、以下の記事ではショップ開設後の初期設定など、詳しい開設手順をわかりやすく紹介しています。

【古着転売】BASEショップの開設方法と初期設定【写真で解説】
【30秒で開設】BASEショップの開設方法と初期設定あなたは「BASEで古着転売したい!」と考えていませんか?BASEはフリマアプリと違い、自由度の高いハイレベルな事業を展開できます。本記事ではBASEの開設方法と初期設定を写真付きで解説します。...
ABOUT ME
たかへい
福岡在住 29歳|九州大学卒→新卒IT企業→自営業|古着転売のノウハウまとめてます|外注さん4人体制|田舎で妻とのんびり暮らしてます|続きはコチラ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です