- 古着転売歴:2年10ヶ月
- 最高月利:32万円
- 平均月利:20万円
- メルカリ(フォロワー):1520
- BASE(フォロワー):1350
※2023年10月現在
- メルカリで返品依頼があった!
- どうやって対応すればいいの?
- 取引終了してても返品対応した方がいい?
この記事はこれらのお悩みを解決します!
あなたは「メルカリで返品依頼された時の対応がわからない!」と悩んでいませんか?
せっかく売れたと思った商品が返品されるのって、少しショックですよね。
本記事ではメルカリの返品対応を、出品者側のミスによる返品と購入者都合の返品に分けて徹底解説します。
また、メルカリでの取引が終了した後の返品対応についても詳しくご説明します。
これを読めば、今後メルカリの返品対応で困らなくなります。
返品対応マニュアル
早速ですが、返品対応についてご説明していきます。
今回は以下の3パターンの状況に沿って、ご説明します。
- 出品者側のミスによる返品
- 購入者都合の返品
- 取引終了後の返品
それでは1つずつ、ご説明します。
①出品者側のミスによる返品
本記事の内容は動画でも説明しておりますので、文章より動画のほうがいい!という方はぜひご活用ください。
まずは出品者側にミスがあった場合です。
出品者側のミスとは、例えば以下のような場合を指します。
- サイズ表記を間違っていた
- 汚れやシミなどの箇所を記載していなかった
- 別の商品を送ってしまった 等
出品者側のミスによる返品は100%コチラの責任ですので、迅速に対応しましょう。
潔くミスを認め適切な対応をすれば、逆にお客さまの信頼を得られる可能性もあります。
こちらに落ち度があるため、まずは謝罪し、その後お客さまがすべきことを丁寧に説明することがポイントです。
以下、返品対応の手順を記載しておくので、ぜひ参考にして下さい。
-
STEP1返品依頼を受ける商品が到着後、お客さまから返品依頼を受けます。
-
STEP2返品に応じる旨を連絡をする出品者側のミスの場合、お客さまは少なからず怒りや不安を感じているため丁寧に対応しましょう。
以下、例文を記載します。
○○さま
この度はご迷惑をおかけして、
大変申し訳ございません。迅速に返品対応させていただきます。
お手数ですが、
以下の住所まで着払い/代引きにて
ご返送いただいてもよろしいでしょうか?〒×××-××××
(自分の住所)
(自分の名前)商品がこちらに届き次第、
取引キャンセルの手続きを
進めさせていただきます。今後、このようなことがないよう
気をつけてまいります。以上、よろしくお願いいたします。
-
STEP3お客さまから商品が届く返品された商品があなたのもとに届きます。
-
STEP4商品が届いた旨を連絡取引のキャンセル手続きをする前に、商品が届いた旨をお伝えしましょう。
以下、例文です。
○○さま
お世話になっております。××(アカウント名)です。
本日商品が届きました。
ご対応いただきありがとうございます。これよりキャンセル手続きを進めさせていただきます。
ご承認いただくと代金が返金されますのでご安心下さい。この度はご利用いただきありがとうございました。
今後、このようなことがないよう努めて参ります。今後とも、××(アカウント名)をよろしくお願いいたします。
-
STEP5キャンセル手続きを行うお客さまにメッセージを送ったら、最後にキャンセル手続きを行います。
1.取引ページの最下部より、『この取引をキャンセルする』を選択
2.キャンセルの理由を選択・記入し、『キャンセルを申請する』を選択
では次に、購入者都合の返品についてご説明します。
②購入者都合の返品

次に、購入者都合の場合です。
購入者都合の返品とは、例えば以下のようなものを指します。
- イメージしていた色味と違った
- サイズが合わなかった
- 思っていた商品と違った 等
実は購入者都合の返品はガイドラインにも迷惑行為として記載されており、断るのが一般的です。
・自己都合により取引をキャンセルすること
誤操作や必要なくなった等の理由で、購入者都合のキャンセルはお止めください。出典元:取引における迷惑行為について
購入者都合の返品は断るのが一般的ですが、この対応には大きな落とし穴があります。
それは低評価をもらう可能性が高いということです。
メルカリで長期的に古着転売を行う場合、1つでも低評価があると致命傷になります。
なぜならアカウントの評価は、お客さまが購入する際の大きな判断基準となるからです。
ではどう対応すればいいかというと、以下の2つの方法があります。
- 購入者都合でも返品に応じる
- 無理やり高評価をもらう
1つずつ簡単にご説明します。
1.購入者都合でも返品に応じる
腑に落ちないかもしれませんが、この方法が一番無難でオススメです。
なぜなら取引終了前にキャンセル扱いとなるため、低評価をもらうリスクが0だからです。
私の経験上、よほど嘘の情報を記載したりしない限り、購入者都合の返品依頼は100回に1回くらいの頻度です。
返品対応に無駄な時間を割くのはもったいないので、時間をかけずにさっさと受け入れようというのが私の考えです。
ちなみに私は、購入者都合の場合は送料は購入者持ちにしています。
以下、例文を記載しておきます。
○○さま
この度はご迷惑をおかけして、
大変申し訳ございません。迅速に返品対応させていただきます。
お手数ですが、以下の住所まで
ご返送いただいてもよろしいでしょうか?〒×××-××××
(自分の住所)
(自分の名前)商品がこちらに届き次第、
取引キャンセルの手続きを
進めさせていただきます。なお、今回はお客さま都合の返品となるため、
送料はお客さまでのご負担となります。
あらかじめご了承下さい。以上、よろしくお願いいたします。
2.無理やり高評価をもらう
次は、少し無理やり高評価を狙いにいく方法です。
以下、例文です。
○○さま
ご連絡いただきありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、
メルカリのガイドラインに基づき、
購入者様のご都合での返品には対応致しかねます。もし商品が不要でしたら、
取引終了後にお客さまにて
再びメルカリでお売りいただいても構いません。この度は返品に対応できず、大変申し訳ございません。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
では最後に、取引終了後の返品についてご説明します。
③取引終了後の返品

最後は、既に取引が終了している後の返品依頼です。
メルカリでは原則、取引終了後は返品対応はしなくてOKです。
メルカリのガイドラインにも『返品依頼は必ず評価前に行って下さい』と記載されています。
もし万が一取引終了後に返品対応する場合、以下の手順を参考にして下さい。
-
STEP1返品依頼を受ける取引終了後でも商品の取引画面は残っているため、お客さまから返品依頼を受ける可能性があります。
-
STEP2返品に応じる旨を連絡をする取引終了後の対応については、以下の例文をお使い下さい。
○○さま
この度はご迷惑をおかけして、
大変申し訳ございません。迅速に返品対応させていただきます。
お手数ですが、
以下の住所まで着払い/代引きにて
ご返送いただいてもよろしいでしょうか?〒×××-××××
(自分の住所)
(自分の名前)また返送の際は、
以下の項目を記載した
メモを同封して下さい。・お振込先の銀行名
・支店番号
・口座番号
・口座の名義商品がコチラに届き次第、
ご返金の手続きを
進めさせていただきます。今後、このようなことがないよう
気をつけてまいります。以上、よろしくお願いいたします。
-
STEP3お客さまから商品が届く返品された商品があなたのもとに届きます。
-
STEP4商品が届いた旨を連絡返金する前に、商品が届いた旨をお伝えしましょう。
以下、例文です。
○○さま
お世話になっております。××(アカウント名)です。
本日商品が届きました。
ご対応いただきありがとうございます。これより返金の手続きを進めさせていただきます。
入金まで、今しばらくお待ち下さい。この度はご利用いただきありがとうございました。
今後、このようなことがないよう努めて参ります。今後とも、××(アカウント名)をよろしくお願いします。
-
STEP5返金手続きをする最後に返金手続きをします。
振込手数料をどちらが持つか等については、お客さまと相談してもよいでしょう。
まとめ
今回紹介した対応をマスターすれば、今後返品依頼があったときに冷静に対処できます。
本記事の内容をもう一度まとめてみましょう。
- 出品者のミスによるものは、迅速に対応する
- 購入者都合のものは対応しなくてもよいが、低評価をもらわないためにできるだけ対応する
- 取引終了後のものは基本的に対応しなくて良い

古着転売カレッジでは、メルカリ古着せどりに特化した日本初の完全オンライン動画講座『古着転売パーフェクトマスター』をリリースしました!
以下、受講された方のご感想を一部ご紹介します。

講座は一部無料にて公開しておりますので、ぜひご体験ください!^ ^
【※2023年10月1日速報】
現在、期間限定セールとして
5,000円OFFセールを開催中!
詳細は以下のリンクをチェック!
≫古着転売パーフェクトマスター
※セールは人数限定での実施
※予告なく終了する場合あり