梱包・発送

これで発送は完璧!メルカリ古着転売で役立つ梱包材・アイテムまとめ

これで発送は完璧!メルカリ古着転売で役立つ梱包材・アイテムまとめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たかへい
たかへい
前職はIT企業、現在は古着転売をしながら田舎でゆったり暮らしてます。

  • 古着転売歴:2年10ヶ月
  • 最高月利:32万円
  • 平均月利:20万円
  • メルカリ(フォロワー):1520
  • BASE(フォロワー):1350


※2023年10月現在


あなた
あなた

  • 古着ってどうやって梱包するの?
  • 何を使って梱包すればいい?
  • 衣類ごとの適切な梱包方法は?

この記事はこれらのお悩みを解決します!

あなたは「メルカリの発送って何を使って梱包すればいいの?」と悩んでいませんか?

メルカリには様々な発送方法があるため、何を使ってどのように梱包すればいいかわかりづらいです。

そこで本記事では、古着を簡単に梱包するためのアイテムを夏物、春秋物、冬物の3ケースに分けて徹底解説します。

この記事を読めば、今後あなたは梱包作業に困らなくなります。

夏物(Tシャツ)の梱包

本記事の内容は動画でも説明しておりますので、文章より動画のほうがいい!という方はぜひご活用ください。

早速、夏物からいきましょう。

夏物は薄いので、送料の安いネコポスゆうパケットで発送します。

その際活躍するのが、以下の4つの梱包アイテムです。

夏物の梱包アイテム
  1. A4サイズOPP袋
  2. OPPテープ
  3. A4封筒(角型2号)
  4. 厚さ測定定規

梱包の流れは、以下の通りです。

  • STEP1
    衣類をたたむ
  • STEP2
    A4サイズのOPP袋に入れる
  • STEP3
    OPPテープで止める
  • STEP4
    A4封筒(角型2号)に入れる
  • STEP5
    厚さ測定定規で3cm以内かを確認
  • STEP6
    梱包完了

では梱包アイテムについて、1つずつ簡単に説明します。

①A4サイズOPP袋

OPP袋は、商品を包むための透明のフィルムです。

OPP袋に入れず直接封筒に梱包すると、雨天時などに商品が濡れる恐れがあるため必ず使ってください。

初心者の方は、ダイソーやセリアなどの100均で買うことをオススメします。

古着転売に慣れてきたら、通販でまとめて購入する方がお得です。

またテープが付いているOPP袋であれば、わざわざOPPテープで止めなくて済みます。

できるだけ手間を省きたい方には、テープ付きのものがおすすめです。

②OPPテープ

OPPテープは強度の高いビニールテープで、OPP袋を閉じる際に使います。

順序としては先にセロテープで数箇所仮止めし、その後OPPテープで本止めするとより丁寧です。

OPP袋と同じく、初心者の方はダイソーやセリアなどの100均で買うことをオススメします。

わざわざ100均に行くのが面倒な方は、Amazonで買えるアイリスオーヤマ製のものがオススメです。

③A4封筒(角型2号)

A4封筒はテープ付きで、のり付けしなくていいものを選びましょう。

理由は、圧倒的に効率がいいからです。

特に夏物は薄利多売で、できるだけ多くの量を売りさばく必要があります。

1着ずつ封筒にのり付けしていると、余計に手間がかかり無駄な時間を費やしてしまいます。

100均ではテープ付きが売っていないことがあるため、通販でのまとめ買いをオススメします。

④厚さ測定定規

厚さ測定定規とは、ネコポスやゆうパケットの厚さ3cmをクリアしてるか確認できる便利アイテムです。

あなた
あなた
厚さオーバーしてるのに送ったらどうなるの?
たかへい
たかへい
ふつーに返ってきます。笑

私は一度、3cmオーバーのものを無理やりポストに押し込んで送ろうとしたことがあります。(マネしないでね)

後日、当然のことながら「規定を超えているため返送されました」と通達つきの荷物が戻ってきました。

このような行動はお客さまを待たせる上に送料も無駄になるので、ぜひ厚さ測定定規を活用してください。

厚さ測定定規は、ダイソーやセリアなどの100均で購入できます。

春・秋(スウェット)の梱包

次は春・秋物の代表として、スウェットの梱包アイテムをご紹介します。

スウェットは主に宅急便コンパクトゆうパケットプラスレターパックプラスで発送します。

これらの梱包の際に使うのは、以下の4つの梱包アイテムです。

春・秋物の梱包アイテム
  1. A4サイズOPP袋
  2. B4サイズOPP袋
  3. OPPテープ
  4. 発送方法に適した梱包材

梱包の流れは、以下の通りです。

  • STEP1
    衣類をたたむ
  • STEP2
    A4またはB4サイズのOPP袋に入れる
  • STEP3
    OPPテープで止める
  • STEP4
    発送方法に適した梱包材に入れる
  • STEP6
    梱包完了

では梱包アイテムについて、1つずつ簡単に説明します。

①A4サイズOPP袋

A4サイズのOPP袋は、夏物でご紹介したものと同じです。

基本的に100均で買うことをオススメしますが、出品数が増えたら通販でまとめ買いしましょう。

②B4サイズOPP袋

スウェットの中には、B4サイズのOPP袋でないと入らないものがあります。

どちらにも対応できるよう、常にA4とB4の両サイズを準備しておきましょう。

A4サイズと同じく、B4サイズもAmazonでまとめ買いできます。

③OPPテープ

OPPテープは、ダイソーやセリアなどの100均で買うことをオススメします。

わざわざ100均に行くのが面倒な方は、Amazonで買えるアイリスオーヤマ製のものがオススメです。

④発送方法に適した梱包材

宅急便コンパクト・ゆうパケットプラス、レターパックプラスには、それぞれの専用BOXがあります。

以下、それぞれの購入場所をまとめているので参考にして下さい。

またメルカリストアは、スマホのアプリからのみ購入可能です。

宅急便コンパクト
  • クロネコマーケット
  • メルカリストア
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
ゆうパケットプラス
  • メルカリストア
  • 郵便局
  • ローソン
レターパックプラス

冬物(アウター)の梱包

最後は、コートやダウンなどの厚手アウターです。

宅急便コンパクトのサイズに入らないアウター類は、宅急便ゆうパックで発送します。

冬物の梱包に使うのは、以下の3つのアイテムです。

冬物の梱包アイテム
  1. B4サイズOPP袋
  2. OPPテープ
  3. 宅配用ビニール袋

梱包の流れは、以下の通りです。

  • STEP1
    衣類をたたむ
  • STEP2
    B4サイズのOPP袋に入れる
  • STEP3
    OPPテープで止める
  • STEP4
    宅配用ビニール袋に入れる
  • STEP6
    梱包完了

では梱包アイテムについて、1つずつ簡単に説明します。

①B4サイズOPP袋

厚手の冬物は、A4サイズのOPP袋には入りません。

A4サイズとB4サイズのOPP袋は、常にどちらもストックしておくことをオススメします。

初心者の方は、ダイソーやセリアなどの100均で購入しましょう。

③OPPテープ

3度目の登場ですが、OPPテープはダイソーやセリアなどの100均で買いましょう。

私は買いに行くのがめんどくさいので、Amazonでアイリスオーヤマ製をまとめ買いしてます。

④宅配用ビニール袋

宅急便コンパクトに収まらないサイズの梱包に役立つのが、宅配用ビニール袋です。

適当な紙袋やダンボールでも梱包はできますが、お客さまにあまり良い印象を与えないのでおすすめしません。

特にA3サイズは数枚持っていれば、アウター類はもちろん、2,3着のまとめ買いにも対応できます。

5枚入りのものが100均にありますがすぐに無くなるため、私は楽天で100枚セットをまとめ買いしています。

私が使っているものと全く同じ商品は、以下の楽天市場のリンクよりご購入いただけます。

必ず購入画面でA3サイズを選んで下さい

まとめ

今回紹介した梱包アイテムを活用すれば、今後あなたは梱包作業に困らなくなります。

本記事の内容をもう一度まとめてみましょう。

夏物の梱包アイテム
  1. A4サイズOPP袋
  2. OPPテープ
  3. A4封筒(角型2号)
  4. 厚さ測定定規
春・秋物の梱包アイテム
  1. A4サイズOPP袋
  2. B4サイズOPP袋
  3. OPPテープ
  4. 発送方法に適した梱包材
冬物の梱包アイテム
  1. B4サイズOPP袋
  2. OPPテープ
  3. 宅配用ビニール袋

古着転売カレッジでは、メルカリ古着せどりに特化した日本初の完全オンライン動画講座『古着転売パーフェクトマスター』をリリースしました!

以下、受講された方のご感想を一部ご紹介します。

講座は一部無料にて公開しておりますので、ぜひご体験ください!^ ^

>> 古着転売パーフェクトマスター

【※2023年10月1日速報】
現在、期間限定セールとして
5,000円OFFセールを開催中!

詳細は以下のリンクをチェック!
≫古着転売パーフェクトマスター

※セールは人数限定での実施
※予告なく終了する場合あり

ABOUT ME
たかへい
福岡在住 29歳|九州大学卒→新卒IT企業→自営業|古着転売のノウハウまとめてます|外注さん4人体制|田舎で妻とのんびり暮らしてます|続きはコチラ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です