管理

古着転売でアイロンは必要?各種古着のアイロンがけ方法まとめ

古着転売でアイロンは必要?各種古着のアイロンがけ方法まとめ
たかへい
たかへい
前職はIT企業、現在は古着転売をしながら田舎でゆったり暮らしてます。

  • 古着転売歴:2年6ヶ月
  • 最高月利:32万円
  • 平均月利:20万円
  • メルカリ(フォロワー):1450
  • BASE(フォロワー):1290


あなた
あなた

  • 古着転売にアイロンって必要?
  • どうやってアイロン掛けしたらいい?
  • おすすめのアイロンを教えて!

この記事はこれらのお悩みを解決します!

あなたは「古着転売でアイロンってしたほうがいいの?」と悩んでいませんか?

結論から言うと、した方がいいです。

なぜならしわだらけの状態で購入されると、クレームや低評価の原因となるからです。

そこで本記事では、アイロン掛けが必要なケースや方法、そしておすすめのアイロンをご紹介します。

この記事を読めば、古着転売のアイロン事情について簡単に理解できます。

アイロン掛けの必要性

では早速、古着転売でアイロン掛けが必要なケースとそうでないケースを見ていきましょう。

必要ないケース

まずは必要ないケースですが、リサイクルショップで仕入れた商品はアイロンしなくていいことが多いです。

あなた
あなた
なんで?
たかへい
たかへい
既にキレイな状態のものがほとんどだからです!

セカストなどのリサイクルショップは小売店のため、基本的に買ったらすぐ着れる状態のものを販売しています。

洗濯やアイロンをせずとも、そのまま出品できる状態であることがほとんどです。

必要なケース

反対にアイロンが必要なケースは、主に卸業者やベールで仕入れた時です。

特にベールで仕入れた時は、ぎゅうぎゅうに圧縮されているためしわくちゃです。

あなた
あなた
ベールで仕入れたものは全部アイロン掛けするの?
たかへい
たかへい
いいえ!種類によっては洗濯乾燥だけで十分な場合があります!

卸業者やベールで仕入れた場合、洗濯は全て行いますが、アイロンは特定のアイテムのみが必要であることが多いです。

では続いて、各種古着のアイロン掛けについて説明していきます。

各種古着のアイロン掛け方法

続いて、古着の各種類ごとのアイロン掛けについてご説明します。

※まずは洗濯表示を確認


出典元:yayoinet

まずは、タグにある洗濯表示のアイロン掛けの欄を確認しましょう。

新表示では、アイロンの中にある『・』の多さによって限度となる温度が異なります。

また、アイロンマークに✕印がついていたらアイロン掛けをしてはいけません。

あなた
あなた
英語の洗濯表示なんだけど、どこを見ればいい?
たかへい
たかへい
「Do not iron」と書いてなければアイロン掛けできます!

古着転売では、英語の洗濯表示を見る機会が多くなります。

その際は「Do not iron」と書かれていないかを確認してみて下さい。

スウェット

まずはスウェットですが、スウェットは基本洗濯・乾燥のみでOKです。

あなた
あなた
アイロンしなくていいの?
たかへい
たかへい
はい!スウェット生地はしわになりにくいです!

スウェットは、自宅やコインランドリーで洗濯・乾燥をすればすぐに着られる状態になります。

素材によってはアイロン掛けした方がいいものもありますので、そこは臨機応変に対応しましょう。

シャツ

シャツは、洗濯・乾燥後にアイロン掛けをした方がいい場合が多いです。

シャツはしわになりやすいため、乾燥してきれいな状態になっても畳んで保管していたらまたすぐにしわになります。

なるべくアイロン掛けしたくないのであれば、乾燥後にハンガーにかけて保管しておきましょう。

Tシャツ・ポロシャツ

Tシャツやポロシャツは、洗濯・乾燥のみでOKであることが多いです。

しかしシャツ同様畳んだらしわが付きやすいので、ハンガーにかけて保管するか、売れたらアイロン掛けして発送することをおすすめします。

ナイロンジャケット

ナイロンジャケットは、そもそもナイロンという素材自体がアイロン禁止であることが多いです。

あなた
あなた
でも仕入れたナイロンジャケットがしわしわでアイロンしたいよー!
たかへい
たかへい
スチーム(霧吹き)しつつ、あて布をあてて低音でサッと掛けましょう!

どうしてもしわを取りたい時は、しわの部分を濡らしつつ、あて布の上から低音でサッとアイロン掛けしましょう。

あなた
あなた
生地が傷んだりしない?
たかへい
たかへい
低音でサッと!すればなんとかいけます!笑

ただこのやり方は推奨されているものではないため、あくまで最終手段としてお使い下さい。

ナイロンはアイロン掛けしすぎると痛んだりテカリなどが出る場合があります。あくまで自己責任で行うようお願いします。

おすすめのアイロン

最後に、私が実際に使っているアイロンをご紹介します。

私が使っているのは、ツインバードのSA-4084BLというスチームアイロンです。

スチームアイロンとして最低限の機能を備えており、アタッチメントを変えることで普通のアイロンとしても使用できます。


出典元:Amazon

またかなり軽量のため、長い間アイロン掛けをしていても疲れません。

あなた
あなた
確かにたくさんの古着を取り扱うなら軽さが大事かもね!
たかへい
たかへい
『最低限の機能がある軽いやつ』という目線でこれを選びました!

しかも値段が安く、Amazonや楽天で3,000円程度で購入できます。

コスパがよく「とりあえず1台目になにか欲しい!」という方にぴったりの商品ですので、ぜひ参考にして下さい。

まとめ

今回紹介した内容を抑えれば、古着転売でのアイロン掛けについて理解できます。

本記事の内容をもう一度まとめてみましょう。

古着転売でのアイロン掛けついて
  • 卸業者やベール仕入れはアイロン必須
  • 古着の種類によってアイロンすべきか異なる
  • ナイロンジャケットには注意
  • おすすめはSA-4084BL

古着転売カレッジでは、メルカリ古着せどりに特化した日本初の完全オンライン動画講座『古着転売パーフェクトマスター』をリリースしました!

以下、受講された方のご感想を一部ご紹介します。

講座は一部無料にて公開しておりますので、ぜひご体験ください!^ ^

>> 古着転売パーフェクトマスター

【※2023年6月5日速報】
現在、期間限定セールとして
5,000円OFFセールを開催中!

詳細は以下のリンクをチェック!
≫古着転売パーフェクトマスター

※セールは人数限定での実施
※予告なく終了する場合あり

ABOUT ME
たかへい
福岡在住 29歳|九州大学卒→新卒IT企業→自営業|古着転売のノウハウまとめてます|外注さん4人体制|田舎で妻とのんびり暮らしてます|続きはコチラ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です